where

FaceRigに自作3Dモデルを入れる事や、その他技術っぽいことについてメモするだけのブログです

Twitch配信開始の通知を自動でツイートする

はじめに 旧記事から半分ほど作り直した Twitch 配信通知システムの作り方メモです。 やりたいこと Twitch API サブスクリプション登録 通知受け取りからのツイート処理 OAuthトークン疎通確認、更新バッチ作成 目次 はじめに 目次 準備 Twitch Developer 登…

Twitch配信開始の通知を自動でツイートする ※旧

※2021/10/08 追記 Twitch API の Webhook サブスクリプション登録方法が更新され、WebSub 非推奨になり EventSub が推奨になったようです。 blog.twitch.tvということで色々試してみた結果、この記事よりかなり構成が変わりました。 なので、それについて新…

【FaceRig】資料

FaceRig公式サイト カスタムアバター作成について facerig.com Another example can be found here: 以下のリンクからサンプルデータがダウンロードできる You can find all the necessary documentation using this direct link: 以下のリンクからは下記の…

【FaceRig】困ったら

『ImportWizardのフォルダ取り込みでつまる』 パスの中に空白がある場合は取り除く FaceRigを一度も起動してない場合は起動する 「管理者で実行」でImportWizardを起動してみる 『ImportWizardのモデル取り込みでつまる』 モデルのボーン名を確認する モデル…

【FaceRig・Blender】モデリング - ⑤エクスポート

ジオメトリ エクスポートする際はデフォルトポーズであること つまりポーズモードなどでポーズの変更をしていない状態であること ポーズモードで「ポーズ」>「トランスフォームをクリア」>「すべて」 アニメーションをつけていない状態にする アーマチュア…

【FaceRig・Blender】モデリング - ④アニメーション

必須のアニメーションはidle1のみ モデルのインポートのみ確認したい場合はモデル本体の.daeファイルで代替できるので特に作成しなくていい アニメーションは30FPSであること レンダータブ>寸法>フレームレートで設定(画像右下) ボーンでのアニメーショ…

【FaceRig・Blender】モデリング - ③ボーンとウェイト

ボーンの命名規則は必須 スケルトンヒエラルキーに載っているボーン名にする ただし全種類作る必要はない (もしかしてBipを先頭につければあとの名前は自由?) 必須ボーンは Camera(カメラ) BipHead(頭) BipLEye(左目) BipREye(右目) の4つ Camera…

【FaceRig・Blender】モデリング - ②マテリアルとテクスチャ

マテリアル 全てのメッシュにマテリアルが割り当てられていること このマテリアルごとにインポート時にシェーダーが割り当てられる マテリアルの命名規則は モデル名 + "_" + シェーダータイプ + "_" + シェーダー名 モデル名:Test シェーダータイプ:sht_m…

【FaceRig・Blender】モデリング - ①メッシュ作成

メッシュを作成していく時に気を付けること ポリゴンであること NURBSなどは不可、メッシュに変換すること カーブなどを使用した場合は、「オブジェクト」>「変換」>「カーブ/メタ/サーフェス/テキストからメッシュ」を選ぶ 原点にあること サンプルだ…

【FaceRig・Blender】モデリング - ⓪はじめに

blenderで作った自作3DモデルをFaceRigで使うために 作るもの モデル本体 = ジオメトリ(.daeファイル) テクスチャ(.tgaファイル) アニメーション(.daeファイル) これらを一つのフォルダにまとめておく フォルダの場所はデスクトップかC直下など分かり…

【FaceRigメモ】インポート

①ImportWizardを立ち上げる ~\steamapps\common\FaceRig\Bin\Tools\ImportWizardNew\ 内のImportWizard.exe Toolsの中にImportWizardとImportWizardNewの両方ある場合はImportWizardNewの方が良いらしい? ※『ImportWizard』を立ち上げる前にFacerigを1回は…