where

FaceRigに自作3Dモデルを入れる事や、その他技術っぽいことについてメモするだけのブログです

【FaceRigメモ】インポート

①ImportWizardを立ち上げる

~\steamapps\common\FaceRig\Bin\Tools\ImportWizardNew\

 内のImportWizard.exe

 

Toolsの中にImportWizardとImportWizardNewの両方ある場合はImportWizardNewの方が良いらしい?

 

※『ImportWizard』を立ち上げる前にFacerigを1回は起動すること

※『ImportWizard』は右クリックから管理者で実行を選んで立ち上げること

 

上記を行わないと

Can't write script params file...

などと言われてData FolderやGeometry Fileの選択で詰まる

 

②Model Importerを選択

ImportWizard.exeを立ち上げたらこの画面が出る

[Model Importer] [Backgrounds Importer]

Model Importer を選ぶ

 

③Data Folderを選択

 左上Data FolderのBrowseで3Dモデルの入っているフォルダを選ぶ

条件を満たしている場合はジオメトリ、シェーダータイプ、テクスチャ、アニメーションが自動的に読み込まれる

  • ジオメトリは命名規則に従っていること
  • シェーダータイプはマテリアル名が命名規則に従っていること
  • テクスチャは命名規則に従っていて、かつジオメトリと同じ階層にあること
  • アニメーションは命名規則に従っていて、かつanimフォルダ内の適切なフォルダにあること(一度別の場所からインポートを成功させた場合、自動的にフォルダが作成される)

 

④Geometry Fileを選択

自動的に読み込まれなかった場合はGeometry FileのBrowseでジオメトリのdaeファイルを選ぶ

 

⑤シェーダータイプを選択

Shader TemplateがUNSPECIFIEDになっている場合は何かしらシェーダータイプを選ぶ

特に決めていない場合はMetal And Clothを選ぶ

 

⑥テクスチャを選択

シェーダータイプを決めると右側にテクスチャを選択する表が表示される

f:id:wfoo13101:20190219161844p:plain

命名規則に従っていて、且つモデルと同じ階層にtgaファイルがあった場合は自動的に取り込まれる

そうでない場合は各項目のBrowseから選択する

一番上のDiffuseが基本的な拡散テクスチャなので、よくわからない場合はここに設定

これを左側に表示されているマテリアルごと全てにやる

 

⑦アニメーションを選択

Animation タブを選択

 

各々のアニメーションについて右側のBrowseからアニメーションのdaeファイルを選択する

 

まだアニメーションを作っていない場合は下にスクロール

idle1 だけ設定する

BrowseからGeometry Fileにも選択したdaeファイルを選ぶ

 

⑦インポート

右下の Importボタンを押す  

 

このダイアログが出たら成功

 

⑧確認

FaceRigを立ち上げて確認する

アバターギャラリーの一番下を見る

これだともう画像が出ているが

最初だと?マークで表示されている

 

インポート成功!

 

サムネについて 

一旦インポートすると、インポートしなおしても最初に作成されたサムネは更新されない

~\steamapps\common\FaceRig\Mod\VP\PC_CustomData\Objects

内のavater[アバター名]フォルダにモデルデータが入っている

サムネを更新したりしたい場合はこのフォルダ内のファイルを操作する

もしくはこのフォルダを消してインポートしなおす